【中国 ワクチン試験投与を開始】https://t.co/2L9XdDIvc8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 23, 2020
中国が新型コロナウイルスワクチンの第1段階の臨床試験を開始したことが、確認された。臨床試験に参加したボランティアは全員、新型ウイルス発生が初めて確認された武漢の住民で、18~60歳の108人。
中国で新型コロナウイルスワクチンのヒト臨床試験が開始されたとのニュースがありました。
内容ですが、対象者である武漢の住人108人(18歳〜60歳)を1グループ36人の3グループに分けて実施するようです。
また、ワクチン投与後は様子を見る為に14日間の集中隔離を行います。
気になるコロナワクチンですが、有効性が確認できた場合はどれぐらいの期間で一般に使用されるのでしょうか?
コロナワクチンいつできる?中国でヒト臨床試験開始!いつから使用できるのか?
まず、一般的に新薬開発するには多くの期間と費用が必要とされています。
一般的に、1つの新薬の開発には9~17年の時間を要し、300億円以上もの費用が必要となる。
引用:ニッセイ基礎研究所
新薬開発は、創薬、前臨床試験、臨床試験、審査を経て、薬事承認された後に薬価収載を経て販売に至る。販売して実用化された後は、患者への投与のモニタリングが行われる。
薬を開発するだけでも大変ですが、一般的に使用する事ができるようにするには、以下の3つのフェーズをクリアする必要があります。
- フェーズ1:少人数の健康な人に投与して、副作用となる毒性の有無や程度を調べる。
- フェーズ2:少人数の患者に投与して、治療効果や安全性を確認する。
- フェーズ3:多数の患者に投与して、有効性や安全性について確認する。
このフェーズ1〜3に必要な期間はおよそ3〜7年と言われています。
フェーズ3について問題ないことが確認されても、承認申請→薬事承認するまでにも約1〜2年かかるらしいです・・・。
現在、中国で行われているヒト臨床試験はフェーズ1であると考えられます。
今から全てのフェーズを順調にクリアしたとしても、薬事承認されるまで最短4年程度掛かると思われます。
やはりワクチンに頼りすぎるのではなく、日頃の手洗い・うがいを徹底し、コロナウイルスに感染しないよう注意する事が重要だと言えますね…。
※今回の記事内容はニッセイ基礎研究所様を参考にさせて頂きました。記事内容に問題がございましたら、お問い合わせよりメッセージをお願いします。
今回のニュースを受けてネットの反応は?
嬉しいニュースなんだけどね…。この国の人が作ったものは、イマイチ信用できない。コロナより怖くて自分は絶対に使用しないけど、これで終息に向かうことを望みます。
引用:ヤフーニュース
この世界的な大混乱を一気に鎮めることができるワクチンが完成したというニュースを世界の何処の国が発表できるか。何処の国でもいい、中国以外なら。
引用:ヤフーニュース
開発に成功したら中国は、このワクチンを自国の利益に使うだろう。
引用:ヤフーニュース
映画である主人公が毒物を仕込まれ助かりたかったら言うことを聞けみたいに。
そしてウィルスから人類を救ったのは中国だとPR。
政府に批判的な実験体を使うんですね
実験に失敗したらどこかの大学生のように行方不明にするんでしょ
引用:ヤフーニュース
チャイナワクチンで無くても世界各国研究所が世界中の製薬会社が作るだろうからワクチンは多種の方が良い。
引用:ヤフーニュース
コメントを残す