武漢より帰国していた日本人ですが、病院へ搬送された方が5人となりました。
体調不良を訴えての搬送との事ですが、具体的な症状は報道されていません。
他の4人の症状についてですが、3人は37度の熱、1人は咳の症状が出ているとの事です。
また、帰国した日本人206人ですが、新宿の医療施設にて医師の診察・検査を受けた後、自宅に帰るか、ホテルで経過観察するか選べるようになっているようです。
診察・検査後は104人が自宅へ戻らず、ホテルで経過観察を希望しているとの事です。
しかしツイッター上では、「帰国者をなぜ全員隔離しないのか?」と言った声が上がっています。
Contents
武漢からの帰国者を隔離しないのはなぜ?

武漢からの帰国者を強制的に隔離しない理由ですが、厚生労働省は以下のように説明しています。
厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」として、退避した日本人の強制的な隔離をせず、自主的な医療施設の検診を呼びかける方針だ。
引用:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012801051/
帰国者を強制的に隔離する事は人権侵害にあたり、法的にも権限がないので行う事が出来ないようです。
また、隔離するにも場所・費用などの問題もありますし、難しいのではないかと思われます。
海外では武漢市からの帰国者の隔離を行なっている?

オーストラリアでは、武漢市を含む湖北省に滞在するオーストラリア人の一部を避難させる計画を明らかにしたようです。
検疫のために、オーストラリア本土から1500km離れている自国領の「クリスマス島」で、ウイルスの潜伏期間とみられる14日間にわたって隔離するとの事です。
隔離対象の人数については公開されていません。
また、他にも以下のような対策を講じている国があるようです。
新型肺炎の世界的流行(パンデミック)は防げないのか?
武漢市からの帰国者を隔離できないという事は、もしかすると新型肺炎が日本で爆発的な感染を起こすかもしれません。
また、アジア圏だけではなく世界的な流行(パンデミック)になる可能性すらあります。
とても怖い事を書いていますが、厚生労働省によりますと「過剰な心配はしないように」との回答が出ています。
過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うことが重要です。
引用:新型コロナウイルスに関するQ&A
過剰に不安になるのではなく、基本的な風邪予防を行う事が世界的流行(パンデミック)を防ぐ第一歩になりますね。
今回のニュースを受けてネット上の反応は?
帰国者迎えに行くのはよくわかるけど、隔離しないのはなんで?
— ねお童子 (@gerirapannda) January 29, 2020
もう厚労省の役人もせ政治家も頭が狂っている。帰国者も隔離を望んでいるだろうが!
— ttrmc (@ttrmcdon) January 29, 2020
オーストラリアが武漢からの帰国者を #クリスマス島 に一旦待避させるって話題だけど、これは正しいと思う。
— 尾てい骨クラッシャー (@shyounan_mylove) January 29, 2020
これは隔離でも軟禁でも何でもない。見る角度、捉え方、表現の違いなだけ。
何も対策しないで危機感持たずに保菌してるかも知れない人を入国させる呑気な政府よりマシ。
諸外国だって、
帰国者を隔離しないのか!!ってのもあるけど、そもそも中国から来てる人を隔離してないのに今回の帰国者だけしても意味ないしなぁ。
— 有雅 (@ululu_salala) January 29, 2020
そも長期潜伏期間中も感染するって言われてるのに帰国者全員隔離せず自宅待機させるってのがバカ、流石日本、バカ
— 4鯖旅行のかしわぎ (@KomeMochimochi) January 29, 2020
武漢からの帰国者、どの国も収容所などに隔離されるのに日本は何故自宅待機で済まされるんだ??
— 三枝 (@saegusa025) January 29, 2020
コメントを残す