サムネ出典:Yahoo!ニュース
警視庁は12日、東京・池袋で車が暴走し、母親と3歳の娘が死亡した事故で、車を運転していた旧通産省・工業技術院の飯塚幸三元院長(88)を書類送検した。
豊島区東池袋で4月、88歳の飯塚幸三元院長が運転する車が暴走し、松永真菜さん(当31)と娘の莉子ちゃん(3)が死亡、10人が重軽傷を負った。捜査関係者によると、飯塚元院長は当初「ブレーキがきかなかった」などと話していたが、捜査の結果、ブレーキに異常はなかった。
警視庁は、アクセルとブレーキの踏み間違えが原因だと断定し、飯塚元院長を過失運転致傷の疑いで書類送検した。(AbemaTV/AbemaNEWS)
引用:Yahoo!ニュース
良かった…飯塚幸三さんが書類送検されて…警察にも正義の心があったんだね…
— まっづんドリ!ラウクレ両日参加🥳 (@dmdm1022) November 12, 2019
東京・池袋で母親と3歳の娘が死亡した事故ですが、ついに飯塚幸三元院長が書類送検されました。
しかし気になるのが、なぜ飯塚幸三「元院長」なのでしょうか?
飯塚幸三容疑者でいいと思いますが、やはり上級国民であるが故に「容疑者」とは付けられないのでしょうか?
飯塚幸三元院長が書類送検。しかしなぜ容疑者ではなく元院長?
ヤフー知恵袋にも同様な疑問を持つ方が居ました。
それに対する回答は、
「上級国民だからです。普通は容疑者です。」
との事でした。
やはり飯塚幸三さんは上級国民なので、書類送検されても容疑者ではなく元院長のままなのでしょうか・・・?
容疑者というのは法的に定められた言葉ではないですので使用の時期は問われません。
ただ、現実的には被疑者と同様に使われることが多く、こちらは捜査対象となった時点で使用可能となっています。
被告は起訴され被告人となった時点からです。
現状では容疑者は使用可能、被告は使用不可能といった形です。
飯塚容疑者の場合は飯塚容疑者が起こした事件だからというよりも、飯塚元院長が起こした事件だから注目されているため、現役時の肩書に元をつけて報道されることが多いかと思います。
引用:ヤフー知恵袋
どうやら、「飯塚元院長」という肩書きが注目されているために、現役時の肩書きに元をつけて報道しているのでは?との事ですが真偽は不明です。
このニュースを受けてネットの反応は?
なんで書類送検したのに飯塚幸三容疑者じゃなくて飯塚幸三元職員とかわけのわからないことNHKは言ってるの。
— パセリ🍆🦇 (@paseri_d) November 12, 2019
公平公正の放送できないなら受信料いらないよね
#飯塚幸三 なんで書類送検なん?
— s.k🙏 (@krkn_shii) November 12, 2019
やっぱり上級だからですか?
100キロ近くで人ひいてるんだぞ、死刑にしろよ
旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)を自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で書類送検した
— かみもぇ(はれれ)@11.16,17アンジュルム高知→高松 (@hare_kamimoe) November 12, 2019
↑
なぜ逮捕しないの?
殺人罪やろ⁉️
元院長じゃなく容疑者だろ
何上級国民に忖度するのか⁉️
だからマズゴミなんだよ💢 https://t.co/hFxeTvJ8Z4
書類送検するのに、どれだけの時間かけてるんだよ‼️
— かすぺん (@L9YucHzXex5ECE8) November 12, 2019
みんな現行犯逮捕されてるのに飯塚幸三は、ずーっと野放し警視庁もおかしいよ‼️#くにまる #ランチタイムニュース#池袋母子死亡交通事故
コメントを残す