※サムネ出典:Yahoo!ニュース
小泉進次郎環境相は25日の記者会見で、新任閣僚の資産公開に伴い、妻でフリーキャスターのクリステルさんが保有する約2億9千万円の資産が公となったことに複雑な心境を吐露した。「私と結婚したことで公開しないといけない。ルールではあるが、率直に申し訳ない気持ちだ」と述べた。
閣僚の資産公開は本人と配偶者、扶養する子どもが対象となっている。クリステルさんが1億5千万円の国債を保有するのを踏まえ、小泉氏は「閣僚の任期が終わったら、私も国債を買おうと思う」と語った。
引用:Yahoo!ニュース
新任閣僚の資産公開に伴い、妻である滝川クリステル(現:小泉クリステル)さんの資産が公開されました。
資産額なんと
「2億9千万円」
という事で、ツイッターでは驚きの声が多数見られました。
滝川クリステル資産やべぇ
— エヴァンハヤシ (@evanhayashi10) October 25, 2019
この資産公開は、普通預金・当座預金は対象外となっている事から、銀行に貯金してあるお金が2億9000万円という事ではありません。
クリステルさんの資産の内訳は、公開情報を見ると全て有価証券となっています。
【 小泉クリステル】
引用:NEWS ポストセブン
・有価証券
国債 1億5000万円
公社債 1399万円
証券投資信託及び貸付信託等 802万円
その他 1億1800万円
クリステル国債1億5000万👀
— *⋆✈︎しん*⋆✈ (@ys1995x) October 25, 2019
クリステルさんの資産ですが、国債については1億5000万円分も持っているようです。
国債を持っていると年間2回の利子を受け取れるので、1億5000万円分の国債を持っていれば、相当な利子を受け取る事が出来ると思われます。
1億5000万円分の国債の利子っていくら貰えるの?

Yahoo!知恵袋に、1億5000万円分の国債で貰える利子について計算されている方が居ましたので引用させて頂きます。
個人国債は年利0.05%なので、1億5,000万なら、100分の5。
年2回支払いなので、年間1,500万受け取ってるけど、税金が取られるので、20%引かれて1,470万だね。
引用:ヤフー知恵袋
ヤフー知恵袋では、クリステルさんは年間で1470万円もの利子を得ているとの情報がありました。
しかし、ツイッターでは財務省の「受け取り利子シミュレーション」を行い、計算されていた方が居ましたので、こちらも引用させて頂きます。
滝川クリステル国債1億5000万ってニュース見て
— ほむほむ♪ (@uesugi_lov_ken) October 25, 2019
すげー!と思っていくらもらえるんだろうと思って検索したら
利子5年で37万って計算された
俺入力間違いしたか pic.twitter.com/js4XHbzG5l
財務省のHPにて計算した結果ですので、こちらの方が信憑性があります。
5年国債を1億5000万円購入した場合、受取利子は37万5000円
という結果だそうです。
正直、
「これだけの国債を購入して約37万円か・・・」
という気持ちもありますが、国債には以下のメリットがあります。
国債を買うメリットは大きく3つある

国債を買うメリットはいくつかありますが、特に以下の3つが大きなメリットと言えます。
②0.05%(年率)の最低金利保証!
③国が発行だから安心!
国債は元本割れがない事から、満期を迎えれば元本+利子を貰える事になります。
また、年利0.05%が最低金利保障されているという事と、国債は「日本国が発行している」ので安心して買う事が出来ると言えますね。
ちなみに、国債の年利0.05%がピンとこない方の為に、普通に銀行に預金をした場合の年利はこちらになります。
<みずほ銀行の場合>
①普通預金金利・・・ 0.001%
②スーパー定期預金(10年)・・・0.010%
このように、銀行で普通預金や定期預金をするよりも、国債を買う方が年利が良い事が分かります。
小泉クリステルさん、有価証券で資産を堅実に運用していたなんて、賢くて素晴らしい女性ですね。改めておもいました。
— geo (@diplo_geo) October 25, 2019
国債を買うにはどうしたらいいの?

国債は、証券会社や銀行等の金融機関、郵便局などで買う事が出来ます。
購入を考えている方は、自分が預金を行っている銀行や、近くの郵便局に問い合わせて確認してみましょう!
さらに詳細を知りたい方は財務省のHPをご覧ください。
財務省:国債は、いつ、どこで購入できますか
今回のニュースを受けて、ネットの反応は?
滝川クリステルの資産公開に官邸冷や汗か「国民の妬みや嫉みが」。滝川クリステルの資産公開を巡る話題をNEWSポストセブンが取り上げている。夫とともに公開資産は2.9億円で、官邸関係者は冷や汗をかいた。「国民からの妬みや嫉み」で夫への風当たりが増すことを懸念ためだそう(;´゚Д゚)ゞ
— 話題のニュース速報 (@wadai_bot123) October 25, 2019
滝川クリステルの資産すげー
— toya1980 (@toya19801) October 25, 2019
小泉よかったな
滝川クリステルの資産が3億円だったことよりも、内訳が国債1億5千万だったことに驚きました。あと、普通預金と現金は、何億持っていても、資産公開の対象外なので、資産0の議員は、普通預金と現金は持ってますよ。年収3千万で、本当に資産0円の方が異常でしょ?。
— 林雄介・新刊(宗教で得する人・損する人) (@yukehaya) October 25, 2019
クリステルさんの公開資産情報(簡易)を見たけど、資産運用に関しては手堅い人だね。
— さと (@kotosatorinko) October 25, 2019
しかし「その他」って何だろう…。
成功者である滝川クリステルが3億円の資産を持っていること自体当然だと思うが、そのうちの大半が国債という事実には驚いた。保守的運用しすぎやろw
— なおぼん (@naobon16) October 25, 2019
滝川クリステルさんが国債1億5000万も買っているというのは個人的好感度高し(資産運用としてはどうかと思いつつ)
— Naoki Kuroda (@nkwhat) October 25, 2019
日本国への信頼の表れとも思えるし。まぁ資産運用あんまり考えず、とりあえず国債の可能性も高いんだけど。国債暴落しないよう進次郎(旦那)さんにも頑張ってもらわないと😎
国債をこれだけ持ってるとなると、普通預金は相当額もってるんでしょ。資産家だったの?